2019年総会資料
2019年総会資料を掲載します。 会員の宝箱からどうぞ(パスワード保護)。
PTSDやトラウマ治療に幅広く有効なEMDR(Eye Movement Desensitization and Reprocessing)の学術研究、治療法の普及、啓蒙を目的とした日本の学会です
2019年総会資料を掲載します。 会員の宝箱からどうぞ(パスワード保護)。
第15回学術大会及び継続研修会 2号通信 日本EMDR学会第15回学術大会 「コロナ禍を乗り切るEMDR」 第2号通信(参加者募集) コロナ禍の大変な中、みなさまにおかれましては、さまざまなご苦労をなさっていると・・・
第15回学術大会準備委員会 大会長 市井 雅哉 会員の皆様へ 第15回日本EMDR学会学術大会及び継続研修につきまして多大なるご協力を賜り、心より感謝申し上げます。 第15回学術大会準備委員会は、新型コロナウイルス感・・・
寒冷の候、みなさまにはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。このたび第44回 EMDR Weekend 1 トレーニングを、創始者F・シャピロ博士が主催するカリフォルニアのEMDR研究所の協力のもと開催いたしますので・・・
学術大会、継続研修は延期することにいたしました。 新しい会期は10月30日~11月12日(土、日、月)の3日間で、会場は神戸 ラッセホールです。 師走の候、みなさまにはご健勝のこととお慶び申し上げます。 さて、来年5・・・
初秋の候、みなさまにはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。 このたび第43回 EMDR Weekend 1 トレーニングを、創始者F・シャピロ博士が主催するカリフォルニアのEMDR研究所の協力のもと開催いたしますの・・・
処暑の候、みなさまにはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。 このたび第42回 EMDR Weekend 1 トレーニングを、創始者F・シャピロ博士が主催するカリフォルニアのEMDR研究所の協力のもと開催いたしますの・・・
とても悲しいことですが、EMDRの創始者、Francine Shapiro博士が2019年6月16日、71年の生涯を閉じられました。彼女は我々にたくさんの愛、癒やし、希望をくださいました。 Shapiro博士はカリフ・・・
時候不順の折、みなさまにはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。 このたび第26回 EMDR Weekend 2 トレーニングを、創始者F・シャピロ博士が主催するカリフォルニアのEMDR研究所の協力のもと開催いたしま・・・
EMDR を軸とするトラウマセラピストにとって、現在の日本の子どもと家族をめぐる様々なトラウマの問題は看 過できない状況です。子どもの臨床の有無によらず、大きな課題といえます。この大会と研修が困難の中にあ る子どもや家族・・・
寒冷の候、みなさまにはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。このたび第41回 EMDR Weekend 1 トレーニングを、創始者F・シャピロ博士が主催するカリフォルニアのEMDR研究所の協力のもと、開催いたしますの・・・
冠 省 日本EMDR 学会員の皆さま。 以下に、来年5 月31 日(金)から開催を予定しております《日本EMDR 学会 第14 回学術大会および継続研修》についてご案内申し上げますとともに、演題募集要項をお知らせいたしま・・・
初冬の候、みなさまにはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。 このたび第25回 EMDR Weekend 2 トレーニングを、創始者F・シャピロ博士が主催するカリフォルニアのEMDR研究所の協力のもと開催いたしますの・・・
晩夏の候、みなさまにはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。 このたび第40回 EMDR Weekend 1 トレーニングを、創始者F・シャピロ博士が主催するカリフォルニアのEMDR研究所の協力のもと、開催いたします・・・
残暑の候、みなさまにはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。 このたび第39回 EMDR Weekend 1 トレーニングを、創始者F・シャピロ博士が主催するカリフォルニアのEMDR研究所の協力のもと、開催いたします・・・
目次 日本EMDR学会理事長 市井雅哉 ちょっと以前になってしまったが、昨年(2017年)4月に上海での第3回EMDR Asia大会が盛大に開催された(日本からの参加者は4名と少なかった)。新学期始まって・・・
2013年10月から、日本におけるEMDRトレーニングの形式が変わりました。従来のPart1およびPart2を受けることに加えて、合計10時間のベーシック・コンサルテーション(注1)の受講が必須でこれはEMDRトレー・・・
時候不順の折、みなさまにはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。 このたび第24回 EMDR Weekend 2 トレーニングを、創始者F・シャピロ博士が主催するカリフォルニアのEMDR研究所の協力のもと開催いたしま・・・
新緑の候、みなさまにはご健勝のこととお慶び申し上げます。 さて、日本EMDR学会第13回学術大会及び継続研修の第2号通信をお届けします。 学術大会 テーマ: つなぐ そして 超える 内容 一般演題、教育講演、シンポジウム・・・
陽春の候、みなさまにはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。 このたび第38回 EMDR Weekend 1 トレーニングを、創始者F・シャピロ博士が主催するカリフォルニアのEMDR研究所の協力のもと、開催いたします・・・
師走の候、みなさまにはご健勝のこととお慶び申し上げます。 さて、来年7月に第13回学術大会を開催いたします。大会テーマ「つなぐ そして 超える」の元、一般演題、教育講演「医師、心理士が遵守すべき倫理規範」、シンポジウム「・・・
寒冷の候、みなさまにはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。 このたび第37回 EMDR Weekend 1 トレーニングを、創始者F・シャピロ博士が主催するカリフォルニアのEMDR研究所の協力のもと、開催いたします・・・
定員に達しましたため,申し込みを終了致しました。 深秋の候、みなさまにはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。 このたび第36回 EMDR Weekend 1 トレーニングを、創始者F・シャピロ博士が主催するカリフォ・・・
定員を超えたため申込を終了しました 盛夏の候、みなさまにはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。 このたび第35回 EMDR Weekend 1 トレーニングを、創始者F・シャピロ博士が主催するカリフォルニアのEMD・・・
目次 生活心理相談室ナヌーク 太田茂行 このたび、先の理事会にて副理事長職を辞任された菊池安希子理事に代わり、残りの任期(約1年半)をつとめさせて頂くことになりました。微力だが無力ではない、を人生後半のモ・・・
Copyright (C) 2025 日本EMDR学会 All Rights Reserved.