第23回 EMDR Weekend2 トレーニング

 時候不順の折、みなさまにはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。  このたび第23回 EMDR Weekend 2 トレーニングを、創始者F・シャピロ博士が主催するカリフォルニアのEMDR研究所の協力のもと開催いた・・・

第12回学術大会及び継続研修会 2号通信

第12回学術大会と継続研修のご案内の第2号通信をお届けします。 事前申し込みの受付は終了いたしました(2017/7/10)。 参加費の振込み期限は2017年7月20日(木)です。 ・振込み期限を過ぎますと、事前申し込みが・・・

学会認定資格の申請要件変更(予定)のお知らせ

2017年2月 日本EMDR学会 資格認定委員会   学会員の皆さま  EMDRセラピストが取得できる公認資格としては、世界共通に、「認定臨床家資格」および「認定コンサルタント資格」の2種があります。EMDRの・・・

第12回学術大会及び継続研修会 1号通信

皆様におかれましてはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。 さて、来年8月に開催を予定しております第12回学術大会についてご案内申し上げます。 今回は「つながる」をテーマとし、EMDR初学者の方にも参加していただきや・・・

第34回 EMDR Weekend1トレーニング

定員を超過しましたので、募集を終了させていただきます 平成29年1月12日  寒気厳しき折から、みなさまにはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。  このたび第34回 EMDR Weekend 1 トレーニングを、創・・・

第33回 EMDR Weekend1トレーニング

定員を超過しましたので、募集を終了させていただきます 平成28年8月4日  盛夏の候、みなさまにはご健勝のこととお喜び申し上げます。  このたび第33回 EMDR Weekend 1トレーニングを、創始者F・シャピロ博士・・・

第22回 EMDR Weekend2 トレーニング

初夏の候、みなさまにはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。 Weekend2で扱うさまざまな手続きは、より複雑で深刻な外傷記憶を上手に扱う大きな手助けとなります。否定的な記憶の再体験をより短く、より楽に済ませること・・・

ニューズレター第30号 2015年冬

目次   日本EMDR学会理事長 市井雅哉  2016年の第11回の国内大会の申し込みがちょうど始まったタイミングですが、2017年4月21-23日の上海大会へのお誘いをしたいと思います。太田理事からすでにお知・・・

第11回学術大会及び継続研修会 2号通信

   第11回学術大会と継続研修のご案内の第2号通信をお届けします。 おかげさまをもちまして定員に達しました。以後はキャンセル待ちの扱いになります。当日参加の枠はございません。 ご挨拶  このたび、日本EMDR・・・

第22回 EMDR Weekend2 トレーニング(中止)

諸事情にて3月4日(金)〜3月6日(日)に予定されておりました第22回 Weekend2トレーニングを中止せざるを得ないことになりました。参加申込をされている方々、キャンセル待ちをしておられた方々には多大なご迷惑をおかけ・・・

九州勉強会 2016年2月20日

主催 九州地区EMDR勉強会 『ホログラフィートーク ワークショップ』 ホログラフィートークは、嶺 輝子先生によって開発された技法で、トラウマ治療の最新の心理療法のひとつです。自我状態療法(Watkins&Wat・・・

第11回学術大会及び継続研修会 1号通信

 師走の候、みなさまにはご健勝のこととお慶び申し上げます。  さて、来年6月に第11回学術大会を開催いたします。大会テーマ「EMDRのためのつカエル臨床アセスメント」のもと、午前に一般演題を、午後に、臨床アセスメントに関・・・

理事欠員による補充のお知らせ 2015年11月

2015年11月29日 公 告  北村雅子理事のご逝去に伴い理事に欠員が生じましたので、新理事として選挙次点者である幸田有史理事が就任致しました。任期は2018年総会終了時点までとなります。   理事(50音順・・・

ニューズレター第29号 2015年夏

目次   日本EMDR学会理事長 市井雅哉  日本EMDR学会理事、EMDR Institute Facilitator、日本EMDR学会認定コンサルタントでいらっしゃった北村雅子先生(73歳)が、ご病気療養中・・・

九州勉強会 2015年11月23日

  日付 2015年11月23日(月)祝日 時間 午前9時15分〜11時45分 場所 くまもと県民交流館 パレア パレアホール 〒860-8554 熊本市中央区手取本町8番9号 テトリアくまもとビル 10階 内・・・

第32回 EMDR Weekend1トレーニング

定員に達しました。申し込みは締め切らせていただきます 盛夏の候、みなさまにはご健勝のこととお喜び申し上げます。虐待、犯罪被害、DV、震災とトラウマからの回復は今心理療法の最も関心の高い分野の一つと言えるでしょう。EMDR・・・

EMDR研究 第7巻 第1号 2015年5月

  目次 タイトルをクリックすると抄録(邦文・英文)が表示されます

第21回 EMDR Weekend2 トレーニング

初夏の候、みなさまにはご健勝のこととお喜び申し上げます。 さて、Weekend1トレーニングを終えた多くの方が、2まで終えないとちょっと怖くって手を出せないようなクライエントが多いとおっしゃいます。Weekend2で扱う・・・

2015年 理事選挙結果のお知らせ

2015年4月25日 公 告  2015年3月4日に開票されました選挙結果に基づいて、就任受諾を経て、以下の皆さんが新役員(理事、監事)として決定致しましたのでお知らせします。任期は、2015年総会終了時~2018年総会・・・

九州勉強会 2015年4月25日

日付 2015年4月25日(土) 時間 午後13時30分〜16時30分 場所 桜の馬場 城彩苑 多目的交流施設 (総合観光案内所2階) 内容 『R-TEP』 講義・実践 講師 ニキハーティーホスピタル  仁木 啓介 先生・・・

第10回学術大会及び継続研修会 2号通信

    第10回学術大会と継続研修会のご案内の第2号通信をお届けします。   継続研修への参加のお誘い すでにご案内の通り、第10回記念大会に合わせて、学会発足以前から大変お世話になりました・・・

EMDR研究 第6巻 第1号 2014年5月

  目次 タイトルをクリックすると抄録(邦文・英文)が表示されます

学会のホームページがSSL / TLS対応になりました

2015年1月末より学会のホームページがSSL / TLS対応になりました。つまり見ている人のブラウザーと、ホームページのサーバーの間の接続が暗号化されるようになったということです。 学会ホームページは一般に公開してよい・・・

白川美也子講演 心的外傷を生き延びるということ

2011年の東日本大震災から既に4年が過ぎようとしています。本講演においては、不思議な経緯で岩手県教育委員会の宮古・山田地区の学校支援と盛岡市の単科精神病院におけるトラウマ外来設立に携わることになった講師が、月に2回の一・・・

第31回 EMDR Weekend1トレーニング

定員超えましたので締め切らせていただきます 2015/01/30 新春の候、みなさまにはご健勝のこととお喜び申し上げます。虐待、犯罪被害、DV、震災とトラウマからの回復は今心理療法の最も関心の高い分野の一つと言えるでしょ・・・

サブコンテンツ

このページの先頭へ