第9回EMDR Part1トレーニング
新緑や花々が目に鮮やかな今日この頃ですが、みなさまにはご清祥のこととお慶びもうしあげます。 トラウマは現在のキーワードの1つのように使われ、去る3月の神戸でのトラウマティックストレス学会第2回大会では、いろんなセッシ・・・
PTSDやトラウマ治療に幅広く有効なEMDR(Eye Movement Desensitization and Reprocessing)の学術研究、治療法の普及、啓蒙を目的とした日本の学会です
新緑や花々が目に鮮やかな今日この頃ですが、みなさまにはご清祥のこととお慶びもうしあげます。 トラウマは現在のキーワードの1つのように使われ、去る3月の神戸でのトラウマティックストレス学会第2回大会では、いろんなセッシ・・・
第1回 EMDR関西地区自主勉強会 日付 2003年6月7日 時間 18:00〜20:00 場所 住友病院 4階 会議室 3 内容 事例発表 いじめのトラウマを抱えた女性のケース 演者 内田 由可里 参加費 無料 コンサ・・・
2003年3月16日にEMDR Network JapanメンバーのためのEMDRワークショップ、総会(第1回)を神戸のラッセホールにて行います。総会では、会則の審議、会計報告も予定しています。 第1回総会は、会則の決・・・
新緑や花々が目に鮮やかな今日この頃ですが、みなさまにはご清祥のこととお慶びもうしあげます。 この3月にトラウマティックストレス学会が立ち上がり、PTSDやEMDRへの注目度は着実に上がっているように感じますが、皆さまには・・・
解離性障害治療とEMDRをどのように統合するか EMDRIA公認のトレーニング(レベル2またはEMDRIA認定大学院コース)を修了された方々への継続研修の機会です。○ 当日の目標は、解離性障害の徴候や症状を示しているクラ・・・
新緑や花々が目に鮮やかな今日この頃ですが、みなさまにはご清祥のこととお慶びもうしあげます。 この3月にトラウマティックストレス学会が立ち上がり、虐待や犯罪被害が日々報道される今日、外傷的な記憶を処理できるEMDR(眼球運・・・
目次 会長の言葉 Wendy Freitag, Ph.D. 記憶の中に、悲しみの中に、希望の中に ニューヨークからの報告 木戸晶 新しくファシリテーターになって 本多正道 コンサルテーションの必要性 瀧澤紫織 E・・・
EMDR Network Japanのメンバーの皆様、いかがお過ごしでしょうか?EMDR Network Japanの活動として、年一回のトレーニングとコンサルテーションを東京で行って参りましたが、それ以外にも勉強会を開・・・
ニューヨーク市近郊在住の日本語が話せるEMDR治療者(上級レベル修了)として木戸晶(Akira Kido)さんがおり、援助できる態勢にあります。 The Center for Rapid Recovery:516-292・・・
「トラウマ」が流行語のように飛び交い、虐待や犯罪被害が日々報道される今日、外傷的な記憶を処理できるEMDR(眼球運動による脱感作と再処理)は急激に注目を集めています。このEMDRの日本における第7回目のトレーニングを、・・・
この夏にレベル2トレーニングを開催する予定が立ちましたので、ご案内、お誘い申し上げます。小西聖子先生の「トラウマの心理学」、産経新聞の熊野先生の記事(平成13年2月28日)、日本評論社のPTSDやパニック障害の成書など・・・
Copyright (C) 2025 日本EMDR学会 All Rights Reserved.