第7回学術大会及び継続研修会 2号通信
第7回学術大会及び継続研修会 2号通信 2012年5月18〜20日
「日本EMDR学会」のカテゴリー「継続研修会」の記事一覧(2 / 2ページ)です
「継続研修会」の記事一覧(2 / 2ページ)
第7回学術大会及び継続研修会 2号通信 2012年5月18〜20日
第7回学術大会及び継続研修会 1号通信 2012年5月18〜20日
継続研修会「地震・津波被災者支援」 2011年11月20日
継続研修会「地震・津波被災者支援」 2011年8月8日
第6回学術大会及び継続研修会 2号通信 2011年5月13〜14日
第6回学術大会及び継続研修会 1号通信 2011年5月13〜14日
第5回学術大会及び継続研修会 2号通信 2010年5月14〜16日
第5回学術大会及び継続研修会 1号通信 2010年5月14〜16日
早春の候、みなさまにはご健勝のこととお慶び申し上げます。 さて、遅くなりましたが、第3回学術大会とワークショップのご案内をお届けします。 日時 2008年5月23日(金) 学術大会(一般演題、公開講演「EMDR:子どもへ・・・
これまでの研修会は上級治療を目指していたものが多かった気がします。参加者の中には「刺激にはなるけど、自分のレベルに比べるとかけ離れすぎて」とおっしゃる方もいらっしゃったことでしょう。 今回、そういう声に答えて、EMDR・・・
晩秋の候、みなさまにはご健勝のこととお慶び申し上げます。 さて、来年4月に第2回目の学術大会を開催いたします。午前に一般演題を、午後にはCarol Forgush氏、Jim Knipe氏による「解離のアセスメント」に関・・・
厳冬の候、みなさまにはご健勝のこととお慶び申し上げます。 さて、遅くなりましたが、第1回大会とワークショップのご案内をお届けします。なお、予告しておりましたCarol York氏が個人的な事情で来日できなくなり、講師がC・・・
継続研修会「子供へのEMDR」2005年4月1日~3日 ハートピア京都
2003年3月16日にEMDR Network JapanメンバーのためのEMDRワークショップ、総会(第1回)を神戸のラッセホールにて行います。総会では、会則の審議、会計報告も予定しています。 第1回総会は、会則の決・・・
解離性障害治療とEMDRをどのように統合するか EMDRIA公認のトレーニング(レベル2またはEMDRIA認定大学院コース)を修了された方々への継続研修の機会です。○ 当日の目標は、解離性障害の徴候や症状を示しているクラ・・・
EMDR Network Japanのメンバーの皆様、いかがお過ごしでしょうか?EMDR Network Japanの活動として、年一回のトレーニングとコンサルテーションを東京で行って参りましたが、それ以外にも勉強会を開・・・
Copyright (C) 2025 日本EMDR学会 All Rights Reserved.