EMDRに関する日本における学会報告
- 熊野宏昭・久保木富房・末松弘行 1993 EMDRを含む認知行動介入を行った空間恐怖の一例 日本行動療法学会第19回大会発表論文集 54-55.
- 木津明彦 1994 心的外傷後ストレス障害の発症・維持機制と治療戦略 日本行動療法学会第20回大会発表論文集 50-51.
- 熊野宏昭・久保木富房・末松弘行 1995 男女関係に起因する外傷的記憶に対するEMDRの適用 日本行動療法学会第21回大会発表論文集 134-135.
- 園田順一・平川忠敏・古賀靖之 1995 不安障害に対する行動療法 –EMDを応用して− 九州心理学会第56回大会発表論文集 18.
- 堀江はるみ・久保木富房・末松弘行 1995 EMDRが奏功した心的外傷後ストレス障害の二症例 日本行動療法学会第21回大会発表論文集 136-137.
- フランシーヌ・シャピロ 1996 EMDRと精神神経免疫学の発展 ブリーフサイコセラピー研究 5,116-132.
- 市井雅哉 1996 急性ストレス障害の阪神・淡路大震災被災者に対する眼球運動による脱感作法(EMD)の適用 第24回日本バイオフィードバック学会総会演題抄録 23,57.
- 市井雅哉 1996 急性ストレス障害の阪神大震災被災者に対するEMDRの適用 日本バイオフィードバック学会第24回大会抄録集 14.
- 市井雅哉 1996 EMDRにおけるイメージの変化 日本行動療法学会第22回大会発表論文集 50-51.
- 市井雅哉 1997 認知行動療法と心身医療―心的外傷後ストレス障害の認知行動療法 EMDR(眼球運動による脱感作と再処理法) 9(10),1254-1259.
- 市井雅哉 1997 EMDRにおける眼球運動の方向 日本ブリーフサイコセラピー学会第7回 大会抄録集 23.
- 市井雅哉・熊野宏昭・濱田恭子 1997 ラウンドテーブルEMDR(Eye Movement Desensitization and Reprocessing) 日本ブリーフサイコセラピー学会第7回大会抄録集 15.
- 市井雅哉 1997 EMDRによるゴキブリ恐怖の治療 –逆制止との比較− 日本行動療法学会第23回大会発表論文集 135-136.
- 長田清 1997 EMDR(眼球運動による脱感作と再処理法)の著効したパニック障害の1例 第8回嗜癖行動学会 12.
- 濱田恭子 1997 価値あるあなたへ…―EMDR+Solution Focused Approach― 日本ブ リーフサイコセラピー学会第7回大会抄録集 30.
- 板橋栄治 1998 外傷記憶に対する「眼球運動による脱感作及び再処理法」(EMDR)の治療経験 北海道精神神経学会.
- 市井雅哉 1998 ワークショップ EMDR 日本ブリーフサイコセラピー学会第8回大会抄録集 21.
- 市井雅哉 1998 EMDRが否定的な記憶と肯定的な記憶に及ぼす効果 日本ブリーフサイコセラピー学会第8回大会抄録集 25.
- 熊野宏昭 1998 講演 EMDRの理論と方法 日本心理医療諸学会連合 第11回大会.
- 崎尾英子 1998 ワークショップ 児童虐待と家族(EMDR)日本家族研究・家族療法学会第15回大会.
- 有村達之・山本宙・早川洋・久保千春 1999 腹痛を伴う学校不適応にEMDRと自律訓練法を用いて改善した2例(小児・思春期) 心身医学 39,141.
- 有村達之・高瀬元治・早川洋・久保千春 2000 心理的外傷体験にEMDRを用いて改善した2例 第41回日本心身医学会総会.
- 市井雅哉 1999 EMDRが否定的な記憶と肯定的な記憶に及ぼす効果(2) 日本行動療法学会第25回大会発表論文集 146-147.
- 市井雅哉 1999 講演 EMDR治療の実際 認定行動療法士中級研修会.
- 古暮恒夫・手代木君枝 1999 当院におけるEMDRのまとめ 第43回日本心身医学会東北地方会演題抄録 39(5),398.
- 崎尾英子・大河原美以・後藤雅博 1999 自主シンポジウム ポストモダニズムの精神療法−EMDRの可能性− 日本家族研究・家族療法学会第16回大会抄録 家族療法研究 16(1),53.
- 手代木君枝・古暮恒夫 1999 EMDRが奏効した片頭痛発作に伴ったトイレ恐怖症の1例 第43回日本心身医学会東北地方会演題抄録 39(5),398.
- 鷲田祥子・東條光彦・田中宏二 1999 Eye Movement Desensitization and Reprocessing (EMDR)の不安低減効果の検討 日本健康心理学会第12回大会.
- 有村達之・高瀬元治・早川洋・久保千春 2000 心理的外傷体験にEMDRを用いて改善した2例 第40回日本心身医学会総会 144.
- 有村達之・久保千春 2001 EMDRで改善した過敏性腸症候群の1例 第38回日本心身医学会九州地方会演題抄録 41(1),69.
- 市井雅哉・田中ひな子・有村達之・大河原美以 2001 自主シンポジウム「EMDR(トラウマ記憶を処理する心理療法)」
- 市井雅哉 2001 「EMDRは行動療法に何を提案するか?」 シンポジウム「治療法としての行動療法諸技法の新しい展開」 日本行動療法学会第27回大会.
- 市井雅哉 2001 研修会「EMDRの可能性」 日本行動療法学会第25回研修会.
- 市井雅哉 2001 EMDR シンポジウム「被害者相談―暴力による被害に対する治療・援助・支援のあり方」 第2回環太平洋ブリーフサイコセラピー学会.
- 加藤勇三 2001 失恋により生きる力を失ったあるOLの回復のプロセス—モーニングワーク、EMDR、自律訓練、生きる力の回復— 日本カウンセリング学会第34回大会
- 北村雅子 2001 事例報告「発達途上の辛い過去に情緒的交流を探す—EMDRを適用して感情が流れることを願って—」 日本心理臨床学会第20回大会.
- 熊野宏昭 2001 ケーススタディ「パニック障害に対するEMDRの効用と限界」 日本行動療法学会第27回大会.
- 田山淳・芦澤志帆子 2001 眼球運動によるストレス軽減効果の検討(1)日本カウンセリング学会第34回大会.
- 芦澤志帆子・田山淳 2001 眼球運動によるストレス軽減効果の検討(2)日本カウンセリング学会第34回大会.
- 東孝・藤沢幹一郎・菅原英世・久保千春 2001 催眠状態でのEMDR施行についての検討(PTSDI) 心身医学 41,113.
- 本多正道 2001 EMDRによるPTSDの治療効果と予後 日本精神神経科診療所協会 学術研究会.
- 吉村靖司・志和資朗・好永順二・中村 靖・神崎昭浩・和田健・撰尚之・森田幸孝・佐々木高伸2002 DVによるPTSD患者に対するEMDR適用の試み 第25回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録 42(9),621-622.
- 森田桂・市井雅哉 2003 認知指標によるEMDRの効果の検討-PTSDと注意の関連を含めて- 日本行動療法学会第29回大会発表論文集 188-189.
- 芳賀彰子・久保千春 2003 解決志向アプローチ(SFA)とEMDRが有効であったチック症を伴う学校不適応の1例 心身医学 43,297.
- 兼久満 2003 EMDRを用いたアルコール依存症者への援助 日本応用心理学会大会発表論文集 70,142.
- 志和資朗・松田俊・佐々木実 2003 音を用いたEMDRによる外傷刺激の認知の変容 日本心理学会第67回大会発表論文集 237.
- 松田俊・志和資朗・佐々木実 2003 光を用いたEMDRによる外傷刺激の認知の変容 日本心理学会第67回大会発表論文集 236.
- 志和資朗・佐々木実・松田俊 2004 EMDR実施から1ヶ月後の外傷刺激に対する認知の変容 日本心理学会第68回大会発表論文集 316.
- 志和資朗・松田俊・佐々木実・小川栄一・佐々木高伸 2004 DVによるPTSD患者に対するBF法とEMDR 第31回日本バイオフィードバック学会総会抄録集 30,49.
- 大塚明子 2005 児童期の外傷的記憶に起因する不安障害患者に対するEMDRの適用 日本カウンセリング学会第38回大会発表論文集 108.
- 白川美也子・瀧澤紫織・清水梓・山崎知克・五條智久・内山敏 2005 バタフライ・ハグ(EMDRの変法)-DVや虐待による心的外傷の影響が全体に及んでいる家族症例への適用- 第46回日本児童青年精神医学会総会抄録集 174.
- 有村達之・野崎剛弘・久保千春 2006 犯罪被害者のPTSDにEMDRが著効した1例 心身医学 46,336.
- 平岡篤武 2006 加害的性逸脱行動を行った男児(被害者)にEMDRを導入した心理ケア 日本子ども虐待防止学会第11回学術集会 子どもの虐待とネグレクト 8(1),29-38.
- 青木正 2006 シングル・システム・デザインによる効果測定 PTSD(外傷後ストレス障害)によるアルコール依存高齢者に対するEMDR(眼球運動と脱感作用による再処理法)の介入 精神保健福祉 37,276.
- 有村達之・野崎剛弘・久保千春 2006 犯罪被害者のPTSDにEMDRが著効した1例 第44回日本心身医学会九州地方会演題抄録 46(4),336.
- Ichii, M. 2006 EMDR: Relief from trauma. 2006 International Congress of Psychotherapy in Japan and The Third International Conference of the Asian Federation for Psychotherapy Program & Abstracts 15.
- 小川栄一・橋元佑美・和田健・日域広昭・波田紫・佐々木高伸・志和資朗 2006 EMDR(眼球運動による脱感作と再処理法)の実施が心理生理反応に及ぼす影響 心身医学 46,836-837.
- 新井康祥・木村宏之 2007 痛みのflashbackにEMDRを利用した症例 第55回日本心身医学会中部地方会演題抄録 47(1)57-58.
- 小川栄一・和田健・日域広昭・武井史朗・矢野智宣・橋元佑美・佐々木高伸・志和資朗 2007 EMDR(眼球運動による脱感作と再処理法)の実施が心理生理反応に及ぼす影響 心身医学 47,1054.
- 小野寺るみ子 2007 トラウマからの回復 ‐EMDRを適用しての試み‐ 札幌国際大学大学院心理学研究科2006年度修士論文抄録集 1-4.
- 福井義一 2009 大会長講演 臨床催眠とEMDRの併用と統合的使用‐両者の出会いがトラウマ・ケアにもたらす可能性 日本臨床催眠学会第10回学術大会 10,15-24.
- 市井雅哉 2008 日本EMDR学会 家族療法研究 25,202.
- 小川栄一・青山慎史・東山正靖・谷好充・志和資朗・佐々木高伸 2008 EMDR(眼球運動による脱感作と再処理法)法の主観的安心感に及ぼす効果と脳波変化 バイオフィードバック研究 35,72.
- 飯森洋史 2009 EMDRにより短期間で軽快した広場恐怖を伴なうパニック障害の一例 心身医学 49,580.
- 小川栄一・橋元佑美・岩本崇志・矢守誉史・岸本真希子・福本拓治・和田健・志和資朗・佐々木高伸 2009 眼球運動による脱感作と再処理法(EMDR)を用いた心理的介入の実際 第31回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録 49(2),172.
- 山口力 2009 心療内科領域でのトラウマ臨床としてのEMDRの有用性 心身医学 49(6),580.
- 市井雅哉・岡田太陽・吉川久史・吉里肇 2009 RDIの抑うつ的な大学生に対する効果の実験的研究 日本EMDR学会第4回学術大会抄録集 9.
- 天野玉記・精山明敏・十一元三 2009 EMDRの幻肢痛プロトコルの実施により慢性疼痛が著明に改善した一事例 日本EMDR学会第4回学術大会抄録集 10.
- 杉山登志郎・海野千畝子 2009 高機能広汎性発達障害の児童青年におけるトラウマ体験に対するEMDRの有用性 日本EMDR学会第4回学術大会抄録集 11.
- 山口力 2009 心療内科領域でのトラウマ臨床としてのEMDRの有用性 日本EMDR学会第4回学術大会抄録集 12.
- 羽多野裕・角掛奈奈子・吉田卓史・福居顯二 2009 EMDRにより曝露法の導入が可能となったパニック障害の一例 日本EMDR学会第4回学術大会抄録集 13.
- 吉川久史・市井雅哉 2009 EMDRセッション中の身体の動きが記憶の処理を促進した2例 日本EMDR学会第4回学術大会抄録集 14.
- 福井義一 2009 EMDR導入を「しない」,または「遅延する」基準について-複雑性トラウマや重篤な解離性障害の検出- 日本EMDR学会第4回学術大会抄録集 15.
- 仁木啓介・橋本恵子 2009 PTSDに併発した恐怖症治療 日本EMDR学会第4回学術大会抄録集 16.
- 杉本貴美子 2009 喪失をめぐるEMDRの適応 -不妊、流産、死産のケアを通して- ポスタ-発表 日本EMDR学会第4回学術大会抄録集 17.
- 鈴木伸 2009 持続タッピング法によるEMDR ポスタ-発表 日本EMDR学会第4回学術大会抄録集 18.
- 市井雅哉 2009 EMDR20年の歩み-過去、現在、未来 日本EMDR学会第4回学術大会抄録集 19.
- 上田英一郎・加藤則人・岸本三郎 2010 アトピー性皮膚炎患者に対するEMDRを用いたストレスケア(習慣性掻破のコントロール) 心身医学 50,412.
- 福井義一 2010 トラウマ・ケアに必要な解離の基礎知識 日本EMDR学会第5回学術大会抄録集 9.
- 近藤千加子 2010 危機介入としてのEMDR の適応-性被害直後と産業施設災害1ヶ月半後の介入- 日本EMDR学会第5回学術大会抄録集 10.
- 杉山登志郎・海野千畝子 2010 外国人へのEMDR の経験 日本EMDR学会第5回学術大会抄録集 11.
- 名和淳 2010 小児科病棟における神経性食思不振症女児のケ-スへのEMDR の試み 日本EMDR学会第5回学術大会抄録集 12.
- 原田憲明 2010 吃音恐怖のクライエントへのEMDRの適用 日本EMDR学会第5回学術大会抄録集 13.
- 岡田太陽・市井雅哉 2010 HIV感染者へのEMDR-障害受容を促進した症例を通して- 日本EMDR学会第5回学術大会抄録集 14.
- 土持さやか 2010 非行少年に対する更生プログラムの研究-傷つき体験へのEMDR活用の可能性- 日本EMDR学会第5回学術大会抄録集 15.
- 吉川久史・市井雅哉 2010 眼球運動ついてのアナログ研究 日本EMDR学会第5回学術大会抄録集 16.
- 種子幸子 2010 EMDRと臨床動作法を併用した治療-交通事故でPTSDを呈した広汎性発達障害(PDD)の傾向がある成人男性の症例 日本EMDR学会第5回学術大会抄録集 17.
- 大河原美以・鈴木廣子 2010 親子の関係性の改善とEMDR 日本EMDR学会第5回学術大会抄録集 18.
- 鈴木伸 2010 「身体表現性解離」判定質問紙SDQ-20 日本語版の紹介 日本EMDR学会第5回学術大会抄録集 19.
- 森口和彦 2010 直接の外傷体験は扱えなかったが妊娠出産を機に治療終結した解離性障害の症例 日本EMDR学会第5回学術大会抄録集 20.
- 牧野有可里・福井義一 2010 EMDR を用いた禁煙支援プログラムの開発 日本EMDR学会第5回学術大会抄録集 21.
- 上田英一郎・山西清文・福井義一 2010 EMDR を用いた難治性皮膚疾患に対する治療〜アトピ-性皮膚炎を中心に〜 日本EMDR学会第5回学術大会抄録集 22.
- 山口力・濱野浩一・水川由佳・神谷真子・山本真紀子・泉順子・伊吹恵里・前川正人 2011 臨床で出くわす対象喪失への対処について-EMDR手法の経験から 第61回日本心身医学会中部地方会演題抄録 51(3),274.
- 紀平省悟 2011 子どもとトラウマティック・ストレス〜 発達的視点から 日本EMDR学会第6回学術大会抄録集 6-7.
- 天野玉記 2011 両側性刺激の脳神経学的研究-近赤外分光法(NIRS)による- 日本EMDR学会第6回学術大会抄録集 9.
- 井上直美・荒川和歌子・野呂浩史・加藤知子 2011 EMDRと持続エクスポ-ジャ-療法(PE)をどのように使い分けるか 日本EMDR学会第6回学術大会抄録集 10.
- 福井義一 2011 EMDR における再処理過程で出現した自我状態に対する介入 -同一事例における異なる介入方法の比較- 日本EMDR学会第6回学術大会抄録集 11.
- 荻野友貴子・福井義一 2011 EMDRにおける脱感作段階で肯定的反応が出現したにも関わらず、元のタ-ゲットに戻らないとどうなるか?-適応的情報処理モデルに基づいた再処理の促進- 日本EMDR学会第6回学術大会抄録集 12.
- 原田憲明 2011 いじめで首をつった娘の死によりPTSDを発症した男性にEMDRを適用した事例 -ゲシュタルト療法の“Unfinished Business”という概念を援用して 日本EMDR学会第6回学術大会抄録集 13.
- 吉川久史・市井雅哉 2011 眼球運動が否定的な自伝的記憶の想起に与える効果について 日本EMDR学会第6回学術大会抄録集 14.
- 吉岡春菜 2011 ミャンマ-のサイクロン被害を受けた子どもに対する心の支援報告〜EMDRを学んで〜 日本EMDR学会第6回学術大会抄録集 15.
- 土持さやか 2011 非行少年事例群から見えてきたもの-早期編み込みの試み-〜「5セットで家に帰って寝る」は介入のサイン、いざタイムマシンであの日へGO!〜 日本EMDR学会第6回学術大会抄録集 16.
- 近藤千加子 2011 エゴ・ステイト(自我状態)を使用した怒りの処理 日本EMDR学会第6回学術大会抄録集 17.
- 福山絵美・井上直美 2011 ソ-シャルスキルが未熟な患者へのEMDRを中心とする心身統合的アプロ-チ -ロ-ルシャッハ・テストを含む心理アセスメント結果を治療に生かした症例- 日本EMDR学会第6回学術大会抄録集 18.
- 中口智博・奥山徹・佐川竜一・内田恵・伊藤嘉規・明智龍男 2011 がん化学療法に起因した予期性悪心嘔吐、学習性食物嫌悪に対するEMDRの応用 日本EMDR学会第6回学術大会抄録集 19.
- 福井麻由 2011 末期癌と診断された50代女性へのEMDR -終末期におけるEMDRの可能性- 日本EMDR学会第6回学術大会抄録集 20.
- 上田英一郎・山西清文・森脇真一 2011 紫外線と皮膚〜紫外線に当たると痛いと訴える患者に対するEMDR〜 日本EMDR学会第6回学術大会抄録集 21.
- 新井励・根本清貴 2011 殺意を伴う怒りに対するEMDR-転換性障害の男性の症例- 日本EMDR学会第6回学術大会抄録集 22.
- 牧野有可里 2011 統合失調症と診断された女性との安全な場所づくり〜EMDRとコラ-ジュ療法の併用〜 日本EMDR学会第6回学術大会抄録集 23.